2018-01-01から1年間の記事一覧

最終兵器

今年、法改正があって遂に合法化されたのだ。 実際、車検も通ったとのこと。 問題はこのままつけると街乗りはいろんな意味で不可能になる・・・

Renault Clio4のナビ~03

ここからはGPS R-Linkのサイトにも明記されておるがルノーが正式に認めている行為ではないので失敗して車が文鎮化しても知りません。正規保障も適応されません。あくまで自己責任で! どうせウチの車はディーラー無関係なので平気である。 まずPCでDDT4allの…

Renault Clio4のナビ~その2

まずはSDカードをVer.upするためにR-LINK StoreへログインしR-Link toolboxをDL、PCへインストールする。指示通りでSDカードは最新になる。 次に車とPCを接続するためELM327 OBD2アダプタと延長コードを準備する。 GPS R-Linkのサイトにお勧めアダプタ、ケー…

Renault Clio4 RSのナビ~その1

我が家には下駄車(というよりスニーカーでんな)としてクリオちゃんが2013年からある。日本仕様はルーテシアRSだがLhdがないのでホリイさんを通してイタリアから新車並行輸入したものだ(現地の不始末で納車まで10ヵ月かかった、おかげでBMWを一時使う羽目…

二代目登場

過日、330iが去り久し振りの新車導入。 とりあえず幅広以外は満足。望外の喜びは中古BMWより車両価格が高いにも関わらず大幅に保険料が下がったこと。

準備完了

前回の件は、 まずタコメーターがおかしかったのはケーブルが干渉していただけで調整で治った! 時々始動時に動かないことがあったがこれのせいだったのね。 次の問題は以前から左前輪だけハブボルトがぐらぐらだったのだ。よーく思い出すと13インチ化する時…

タコちゃんが、泣・・・

自慢のイエーガータコメータが急にお亡くなりに、チ~ン 仕方ないので外そうとすると・・・ ベゼルの爪折れてるやん。しゃーないので分解してみた。 パッチモーニの証拠か。中身はメチャ単純で道理で軽いはずですわ。 TZ1と同じタイプだがあっちの本物はクロ…

快楽装備その2

暇ができたので、前回の続き+残存していた課題を。 ナカミチはAUX端子をセンターコンソールに引き出し青歯アダプタをかましてワイヤレス仕様にしてます。 TAOのTT-BR05アダプタ、安価だが十分な性能。大きなコントローラはサブウーファー用でドアスピーカな…

快楽装備

GTV6には先代W124についていた約15年前CD/MP3レシーバを移植してあったのですが、80年代の車には少しマッチしないのでずーっとどうしようか考えておりました(当時最新モデルでUSB端子があってiPadの音楽を漢字表示/再生できて便利ですねん)。 で、ヤフオク…