2013-01-01から1年間の記事一覧

雨のチャオイタ

今更ですが、初めて撮影してみたので載せてみました。 ちゃんと編集できてません。ガタゴト電車みたいな音はCRBBのせいです。 本人は一生懸命ですが、全然スピード感ありまへんなあ・・・ 2013チャオイタリアで久振りに走ってみたものの・・・

久々にサーキットで走ろう・・・

来る10月20日はチャオイタです。 昔はボンバの誰彼がレースに出たものですが、最近はすっかり足が遠のいております・・・。 私もチャオイタで走ったのは白雪姫が来た年に嬉しがって走ったきりですがな(コレでエンジンやりましたなあ)。 今年は10月の仕事が…

プラグを変えてみた

GTV6は快適な通勤車として何の問題もなく活躍中です。 先週、大山ツーリングにお呼ばれしました。 五目イベントなのでいろんな車が見られて面白い。 白猫#35さま、 いつもありがとうございます。 調子のよいV6ですが、プラグは貴重な当時ものGolden Lod…

お盆仕事

皆様も同じでしょうが、酷暑にて旧車は夏眠中ですね。 お盆休みを利用して職場のガレージにリフトを設置しました。 そのまま置いてしまうこともできるのですが、段差ができると 後ろのスペースへ入りにくくなるのでコンクリを剥がして半埋め込みにしてもらい…

ドアロック完成

しばらく、ほったらがしでしたが何でだったかと言うと、 部品がなかった・・・ であります。 施工前から懸念されていたことですが、内張りをはずすとそれを固定していたペグが 予測とおり折れて再使用不能となってしまいました。 代替品を探していたのですが…

第三次改装-その2

次にアクチュエータをつける場所を決めます。GTV6は昔のキーロックなので簡単です。 最初は気合一発この辺で穴あけ・・・。次は別のアクチュエータをドリルガイド代わりにすれば確実ですね。 リンケージはこんな感じでガラスに干渉しないように。 あとで錆止…

第三次改装とはリモコンロックなのーその1

本題ですが、GTV6はネオクラッシクという微妙な年代ですので、一部現代車としては使いにくいところもあります。 僕の現代車のイメージは、インジェクションで三種の神器、クーラー・パワステ・リモコンロックなんです。 古い? で、矢不億にて入手、そんなに…

第三次改装計画ー前章

5月はアルファディ&イタジョブがありましたが、 アルファディは毎度シェフが忙しく、イタジョブは雨にて写真はございません。 猫のアルファ&ロメオ誌にちっちゃく載っておりますのでご興味の際には本屋さんで。 この土日は久しぶりに休みでしたので、第三…

第二次改装計画終了・・・

約2ヵ月を経て帰還してまいりました。 何をしていたかと言うと、 嫁も乗るのでパワステを付けろと指示されたのですよ。 昔二代目ジュリエッタを練習させた時、超重ステの悪印象がありまんねん。 F名人の作品です。ジュリア用とは違い取り付けスペースがなく…

久振りに・・・

2週間前の話ですが、行き倒れてしまった。それも名神高速の登りで。 快調だったエンジンが急に静かになり、慌てて再始動するも景気よくスタータは回るが爆発の気配なし・・・ ハザードを点けつつ惰性走行で路肩に停車するもトンネル手前で路肩が狭いがな・・…

旧車に光を、その2

先日、ロービームをHID化したのはお伝えしましたが、実際使ってみるとランプの発熱が多いようで、 他のHPを参考にしますと突入電流が14Aぐらいとのデータもあり、コラムスイッチに そんな大電流が流れるのは不安になりますた。で、やっぱりリレーを噛…

文献入手

GTAに興味のある人だったら一度は聞いたことがあると思いますが、10年以上前に絶版のとなった Tony Adriaensens著「Alleggerita」と言う名著がありました(初版本は10万ぐらいの高値で取引されているそうです)。かように再販が望まれていた本ですが、遂…